有給休暇の時期指定の義務化について|FUJI社会保険労務士法人 2022/08/10 10日以上有給休暇が付与される場合、事業主は、あらかじめ、5日分について、従業員さんの意向を尊重したうえで、あらかじめ有給の取得時期を指定しなければなりません。労働基準法で決まっております関係…
労働保険の年度更新 2022/06/12 目次労働保険の年度更新の時期です労働保険の年度更新の時期です毎年恒例の労働保険の年度更新の時期です。今回は、雇用保険の料率が途中で変わりますので、概算保険料の計算が少し大変です。 お困りの際…
キャリアアップ助成金が変わります 2022/05/04 目次キャリアアップ助成金が変わりますキャリアアップ助成金が変わりますキャリアアップ助成金は、以前より、定番の助成金ですね。特に人気が高いのが、助成額が57万円の、有期雇用から正社員へと転換…
WEB明細について 2022/04/21 目次WEB明細を導入しませんか?WEB明細を導入しませんか?給与明細を封筒にいれて渡す際に入れ間違えがないかどうか、あるいは、明細を間違った人に渡さないかなど、不安やリスクは絶えません。 WEB明細…
雇用保険の手続き漏れはありませんか? 2022/04/11 目次雇用保険の手続き漏れはありませんか?雇用保険の手続き漏れはありませんか?3月下旬位の話ではございます。「雇用保険の手続き漏れはありませんか?」という案内が、厚生労働省から各企業様に送付さ…
休業手当が支給された時の月額変更への諸対応 2022/02/13 社会保険の月額変更処理(随時変更)、給与計算ソフトにより、いつもは簡単に判断できることが多いかと思います。一方、コロナウイルス感染症の拡大に伴う休業が発生すると、急に判定が難しくなります。…
用語集 2021/09/15 当サイトで使用している、法律に関する専門用語をわかりやすく解説します。目次社会保険労務士とは?特定社会保険労務士とは?社会保険労務士法人とは?電子申請とは?紛争解決手続代理業務とは?個人情…
プロフィールについて 2021/09/15 目次趣味小豆川の由来趣味社会保険労務士として独立した年にゴルフを始め、それ以来私の唯一無二の趣味となりました。今では生涯の趣味という枠を超えて、「自分の最期はゴルフ場で迎えたい」とさえ思う…