社会保険の勤務期間要件が変更となりました 2022/10/26 健康保険・厚生年金保険の被保険者資格の勤務期間要件の取扱いが変更となりました。令和4年10月以降は、当初の雇用期間が2か月以内であっても、以下のいずれかにあたる場合は、雇用期間の当初から社会保…
賞与の保険料の免除要件が改正されました! 2022/10/19 賞与の保険料の免除要件が、令和4年10月より改正されました。これまでは、月末1日だけの育休取得で、当月の社会保険料が免除されました。中には、裏技的な位置づけで、紹介しているHPもございました。こ…
育児休業申出書(令和4年10月改正適用版) 2022/10/13 令和4年10月より、育児休業が大きく変わりました。産後パパ育休の新設や、従来の育児休業が分割して取得できるようになるなどです。これに対応した、育児休業申出書が、当HPの関連資料のところから、ダウ…
就業規則4-6 2022/10/09 (適用範囲)第4条本規則は、会社の従業員に適用する。ただし、別に規程等を定める場合には、その定めに従う。(規則遵守義務)第5条従業員は、本規則を理解し、これを遵守しなければならない。2従業…
雇用保険料って、何月の給与から変更するの? 2022/10/08 雇用保険料が改定されました。このように、年度の途中から雇用保険の料率が変更されるのは、前回は平成14年とのことで、20年ぶりとの事になります。しかし、何月支給の給与から変更しなくてはならないの…
R4-10月からの雇用調整助成金 2022/10/02 雇用調整助成金の令和4年10月以降の助成額について、公式に発表がございました。中小企業でいいますと、9月までは、これまで上限9,000円だったものが、8,355円となります。業況特例や地域特例などで、こ…
iDeCo(個人型確定拠出年金)加入者資格確認届 2022/09/23 iDeCOiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する従業員が多くなってきたかと思います。iDeCoの実施機関である、国民年金基金連合会より、年に一度、所属する会社に、確認の連絡がきておりました。しかし、今…
静岡県の最低賃金(2022年) 2022/09/18 最低賃金が改定されます!静岡県では、2021年に設定された913円から、31円増額し、944円に改訂されます。10月5日から、改定となります。ところで、最低賃金の改定日は県によって異なります。例えば、愛知…
新型コロナ感染症の傷病手当金の医師の証明が不要になりました! 2022/09/08 新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の支給申請について、担当医師の証明(用紙でいうと4枚目)がこれまで大変でした。保健所に自宅療養証明書を申請しても入手までに1ヶ月以上かかったりするこ…